パフォーマンススタイルの紹介
クラウンジョーイ ショー&グリーティング
最初はお客様とジョーイ?のウォームアップ。握手をして直接ふれあいをもったりし、バルーンでワックワックな気持ちをアップ。ときにはパントマイムで不思議だったりあったかな空間つくりをします。
そしてジャグリング。派手なことをやったかとおもえば、おバカなことをやったりズルをしたり...
さあ次はお客様の番、お手伝いをお願いして一緒にショーに参加しましょう、もちろん見ているお客様もっ。きっと会場はあたたかい拍手に包まれます。
ジョーイが一番大切にしていることは、お客様とのあいさつと直接ふれあうコミュニケーション。「こんにちわ」、握手、ハイタッチ、手をつなぐ、ハグ...
それはただ風船を配るだけでは得られない心と心のコミュニケーション。
クラウンジョーイのショー&グリーティングは、楽しくあたたかい時間をお届けします。
☆レパートリー☆
クラウニング(道化師キャラクターでのコミュニケーションスキル)
パントマイム
ジャグリング(ボール、シガーボックス、クラブ、リング、、、)
バルーン
ハンドベル
☆詳しいこと☆
上演時間 5分〜60分(40分以上は要相談下さい)
対象 0歳児からどこまでも、特に子供連れの家族に喜ばれています
会場 たたみ3畳から、施設の会議室、集会室、屋外、公園、路上、、、どこででも
大切なのは人と人とのコミュニケーション
クラウン(道化師)ジョーイが1番大切にしているのは人と人とのコミュニケーションです。ひとくちにコミュニケーションといっても、ジョーイは、「直接ふれること」を大事にします、ショーの前、後、グリーティングで。
さあ、ジョーイと握手をしてみよう。ハイタッチ。手と手をつなぐ。ハグ...
ひとりずつ! 順番だよっ〜〜〜
参加すること、体験すること
クラウン(道化師)ジョーイがショーをするときは、みんなに手伝ってもらいます。
元気なお友達。 引っ込み思案なお友達。。 ちょこっとだけ手をあげている子。。。
やることはいろいろ。不安がいっぱい。
だけど大丈夫。ジョーイがとなりにいるからね。
ジョーイと一緒に楽しもう。
体験ワークショップのジョーイは、
ショーとはまたひと味違った魅力にあふれています。
→体験ワークショップのレポートはこちらから(まとめ中)
出会い、一期一会
さてはてジョーイ、ひとやすみ。
となりのおばさま、初めてお会いしましたがこのようにお友達に、仲良くなりました。
近距離でコミュニケーションがとれる方って、意外と少ないと感じます。
道化師とは・・
引用:フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」より
道化師(どうけし)または道化(どうけ)とは、滑稽な格好、行動、言動などをして他人を楽しませる者。サーカスのクラウンや、中世ヨーロッパの宮廷道化師(英語版)(jester) がそれにあたる。
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』http://ja.wikipedia.org/
ショーのヒーローは?
今日の主役のお友達です。
なにをやっているかって? それは見てほしいのだが・・・
おしりフリフリとか、カニさんちょきちょきとか、
その時その時出会ったお友達によって変わるんです。
参加しているみんな、見ているみんなが楽しむ為のショーをすること。
ジョーイはその為に道化?いやいや道先案内人となるのです。
コミュニケーションパフォーマンス
クラウン(道化師)ジョーイが大事にしているのはひとりひとりと向き合うことです。
それは、
言葉をこえたココロとカラダの言葉で対話する
コミュニケーションパフォーマンスなのです。
ジョイフル☆クラウン 学校公演鑑賞作品
幼稚園、保育園、児童館、おやこ劇場、子ども劇場など、お子様から、お子様のいるファミリーにとても喜ばれている学校公演鑑賞用の作品で、クラウン(道化師)2人、ジョーイとトッタが繰り広げる明るくあたたかいドタバタショーです。
なにげない動きのチグハグや、クラウンの古典のギャグ、身近なことからの小さなクスクス、大きなワッハッハー、ハッと驚かされたりホッと心あたたまる時間をお届けします。
ほのぼのジョーイはおおぼけトッタにいつもふりまわされてばかり
ジョーイが走る トッタがこける
ジョーイがはねる トッタが叫ぶ
ジョーイがピース トッタもピース
ほのぼのジョーイとおおぼけトッタの
とってもジョイフル☆クラウンショー
☆レパートリー☆
ハロー、とんかち、ボールのジャグリング、新聞とムチ
細長い風船、箱とり競争、人間あやとり、風船とピストル
棒のジャグリング etc
☆詳しいこと☆
上演時間 15〜70分くらい
対象 0歳児からどこまでも 特にファミリーには喜ばれています
会場 ホール・集会室・体育館など、間口6mほどは必要ですが、ご相談下さい
舞台作品
パントマイムとクラウン(道化師)、このふたつで織りなすお話し。
なつかしくあたたかい、郷愁ただようほのぼのとした作品を創作しています。
「てがみ」 意中の人にラブレターを書くのだけれどなかなか書くことが出来ない。さて手紙を届けることが出来るのでしょうか?
「ふうせん」「おもい」「きみと」「理想」etc
その他のスタイル スタチュー(彫刻)パフォーマンス
彫刻? 銅像? マネキン? 飾りだと思っていたら突然動きだす!?
そんな人形を1体、あなたのショーウィンドウに置いてみませんか?
ワークショップ・その他
・ジャグリング教室(ワークショップ)
・パントマイム教室(ワークショップ)
・バルーン教室(ワークショップ)
・バルーンプレゼント